MENU
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

即断即決、即行動のトレーニング。書籍の表紙の威力は半端ない。

目次

15日目

目標を立ててから二週間が過ぎた。

なかなかのスタートダッシュだ。

正直、0から1ヶ月後にハングル能力検定試験を受けるなど無謀なのかもしれないが、

私は生き急いでいる。

悩んでる暇ものんびり考えている時間も惜しい。

時間は有限だ。

実は私は人一倍の優柔不断であると自負している。(自慢するところではない)

悩み始めたら最後。ずるずると無駄に悩む。

ほんとに時間の無駄使いである。

しかしわかっていてもこの頭は悩むようにできているから困ってる。

試験なんて無理だよな、でもな、無理だよな、でもな・・・

(だったらやめとけ)

そう自分に突っ込むが、諦めも悪い。タチが悪い。

そんな時に目に入った書籍の表紙があった。

Kindleのウィジェット。

「0秒思考 行動編」 即断即決、即実行のトレーニング

そういえば1ヶ月前くらいにサンプルをダウンロードしたんだった。

私の為にあるような本だと思い読んでみようとしたが、そのままになっていた。

雑誌はKindleで読むことがほとんどだが、

ビジネス本や小説は紙媒体で読みたい。

本屋も好きだ。何時間でもいられる。

でもまた増えていく書籍や小説。

手放す行為も手間である。

ミニマルにいきたい。物を増やしたくない。

とまぁ、色々とまた悩む。

即断即決即実行の本も見事に後回しになっていた。

しかし今回は違った。

その数分後、検定試験の申し込みを終わらせた。

まあ、失敗しても誰にも迷惑をかけるわけではない。

失敗したという経験をするだけだ。

と、私を思わせた。

表紙だけで人を動かす力があるのだから、書籍とは凄いものだ。

どれだけこの表紙に力を入れているのかうかがえる。

やっぱりこの本はKindleで購入しよう。表紙だけでも価値がある。

本棚の中に重なってしまわないように。

技術とは失敗から学ぶものだ。

失敗という経験が成功を生み出す。

崇拝するココ・シャネル様も言っている。

「失敗しなければ、成功しないわよ。」

即断即決、即実行のトレーニンングをしてみよう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次